Search

17世紀のコーヒーハウス的コーヒーショップ【10秒コーヒー】

  • Share this:

東京・三軒茶屋駅から茶沢通りを直進し、10分ほど歩いた先に外観が赤レンガで、お店のロゴがお洒落なお店があります。ロゴは英字でヨーロピアンな雰囲気です。HPには「コーヒーを通じて、人と人をつなげる」をコンセプトに、「一杯ずつ一粒ずつを丁寧に。コーヒーのある日常を皆さんと作っていく サロンのようなコーヒーショップです。」と記載されています。17世紀、市民たちの集いの場として情報交換の場となり、手紙を交換する郵便の役割や、株式取引、保険などの役割を果たしたイギリスの「コーヒーハウス」を連想しました。

音楽も大事なアクセントになるとのことで、店内ではクラシックがかかっていてゆったりした空間が演出されています。席はカウンターに6席、計12席ほどで、こじんまり。時間を忘れて穏やかなひとり時間を過ごすのにぴったりなお店だと思いますよ。

さて、コーヒーメニューは以下のラインナップ
■DRIP COFFEE
ブレンド
今月のストレートコーヒー
深煎りブレンド
アイスコーヒー
コーヒー牛乳
アイリッシュコーヒー
■ESPRESSO
ショット
エスプレッソ
カフェラテ
カフェモカ
アメリカーノ
エスプレッソトニック

今回いただいたコーヒーはブレンド。ブラジルとグアテマラの配合で焙煎具合は、ハイロースト。店内に置いてある焙煎機は、フジローヤルの1キロ釜。フジローヤルブランドを展開する富士珈機は、大阪市に本社を置くコーヒー機器専門メーカーとして国内シェアナンバー1(約60%)で、コーヒー業界では超有名企業。この1kg釜(R-101)はまさに鉄板の焙煎機と言えるでしょう。

焙煎具合はミディアムローストよりやや深い程度なので、酸味と甘味のどちらもほどよく感じられました。あっさりしていて飲みやすく、寝る前や一息つきたい時に飲むのがちょうど良いそんな一杯でした。程よいバランスなので、毎日飲むコーヒーのチョイスにもいいかもしれません!

店名の『beastie』は、直訳すると「小動物」や「小さな虫」と訳されますが、スラングで「かわいらしい」という意味があったり、『beasty』という綴りになると「素晴らしい」とか「超ステキ」みたいな意味になるようで、どのような意味をもってこの店名にされたのか店主にお伺いすることはできませんでしたが、お店に入ったときのあの、こじんまりした、でもかわいらしく超ステキな感じが表現されているんじゃないかと、勝手に推測してます。次回は『beastie』を気にかけながらお邪魔したいと思います。

Beastie Coffee Club Tokyo
住所:東京都世田谷区太子堂3-25-3
営業時間:9:00~21:00


◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA

◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/

◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/


#10秒コーヒー


Tags:

About author
コーヒーがちょっとだけ詳しくなれるチャンネル。コーヒーに関連する動画を公開しています。10秒でカフェや喫茶店を紹介する「10秒コーヒー」は文字通り「10秒」の動画!忙しいあなたもサクッと見れるセツナ系動画です。そして、充実した概要欄の文章にも注目!!長~い、なんて言わないで全部読んでね! 1,サクッと動画を見る 2,文章をじっくり読む 3,そしてもう一度動画を見る これがおすすめの見方です。 藤間あやかプロフィール 1998年10月16日生まれ。埼玉県出身です。 演劇を中心に活動しています。 コーヒーがとても大好きで、3年ほど前にラテアートに興味をもったのをきっかけに、コーヒーの世界にハマり始めました。 現在は、コーヒーの焙煎をやっていて、自身が出演する演劇の物販でドリップバッグを販売したり、喫茶店やカフェでの新しいコーヒーとの出会いを楽しみに、全国どこへでもコーヒーを飲みに行っています。 全国色々な喫茶店やカフェに伺う機会も増えたので「10秒コーヒー」という動画にして、多くの人に見て頂いて、コーヒーに興味を持ってもらえたら嬉しいと思っています。
View all posts